双眼鏡が欲しい!

ジャニオタの必需品、双眼鏡。ここ数年、色んな方の双眼鏡ステマ記事を読んでいて自分も興味が出てきたので、現在購入を検討している双眼鏡について書き出してみることにした。

その前にこれまでに使ったことのある双眼鏡のスペックと使い心地をご紹介。

【Minolta Activa Compact Zoom - Binoculars 10-30 x 27】
・倍率:10〜30倍
・レンズ口径:27㎜
・実視界:3.6°
・重さ:320g(※自分で計量した)

ジャニーズの現場に行くようになってからしばらくずっと相棒だったのがこれ。元は祖父の所有物なのでおそらく天体観測かバードウォッチングといった本来の目的で使用されていたものと思われる。なのでそこそこ性能がいい。倍率を10〜30倍に変えられるため、ドーム、国立クラスのコンサートで使う場合でも十分な倍率。嵐担時代は席が天井であろうとスクリーンを見ればいいし、双眼鏡をじっと覗いてるよりも踊ってるし、遠くの自担より近くのメンバー派だったのでこれで特に不自由はなかった。逆に舞台を観に行くときは10倍でも拡大されすぎる、視野が狭まるため使いづらいといった印象だった。

ところが、Jr.担に降りてみると双眼鏡がいかに大事か痛感することになる。東京ドームの41ゲートから暗闇にスタンバイする自担の立ち位置を把握して探し出さねばならなくなった。これには精度のいい双眼鏡が必要だった。視野が暗いと判別がしづらい。バックのJr.には必ずしもスポットライトは当たらないのだ。まあ岩本くんは背格好が分かりやすいので肉眼でもそれなりに判別可能なのだが、似たような背丈の似たような髪型の子はなかなか見分けるのが難しい。ステージの同じくらいの位置に立っていてもメインのキスマイメンバーははっきり見えるのにJr.はぼんやりよく見えない、ということからとにかく明るさが大事だということを学んだ。

となると新しい双眼鏡が欲しい。しかし噂の防振双眼鏡はどうやら5万円近くする上に在庫僅少で常に入荷待ちらしい。まもなくジャニーズワールド*1の舞台を控え、購入した双眼鏡がこちら。

www.vixen.co.jp

【Vixen アトレック HR 8×32WP】
・倍率 : 8倍
・対物レンズ有効径 : 32mm
・実視界:6.5°
・見掛視界:52.0°
・明るさ : 16.0
・重さ:390g
・価格/16,000円程度

覗いた瞬間、感動するほど視野が広い!明るい!防振双眼鏡の視界をよく「ブルーレイ画質」と讃えるフレーズをよく見かけるが、わたしはこれも十分ブルーレイ画質だと思った。しかも今まで使っていた10倍よりも8倍のほうが舞台を見るにはちょうど良いくらいの倍率だった。帝国劇場はそれほど死角がなく2階の後ろの席でも遠いだけで見づらいということがない大変優れた劇場である。ちなみにこちらの双眼鏡だと帝国劇場、日生劇場、青山劇場、新橋演舞場の2階の上の方からであれば数人が全身でまるごと見える程度の視界を確保出来、表情も十分楽しめる。1階席の真ん中くらいだと全身は入りきらなかったり自担ひとりしか視界に入れられないかもしれない。帝国劇場、梅田芸術劇場は一階最後列あたりのセンターから双眼鏡を覗くとブルーレイ作品のような視点で楽しめた。
とにかく今のわたしが一番愛用しているのはなんといってもこれ。レンズ口径の割に小さくて軽くて持ち運びやすく、安価でとてもコスパがいい。余談だが、これを買った時はアイソン彗星が来るため天体観測ブームに備えてメーカーがアイソン彗星観測セットとかいう商品名で売り出しており、双眼鏡単体で買うより安く手に入った。*2

なお、前述のものはすでに生産終了。同じ型の新シリーズが2014年12月に発売されており、Ⅱのほうが視界が広いようなので今から新しく買おうという人はこちらの方がいいかもしれない。多少値段は張る。

 

 【Vixen アトレックIIシリーズ アトレックIIHR8×32WP】

・倍率 : 8倍
・対物レンズ有効径 : 32mm
・実視界:7.5°
・見掛視界:55.3°
・明るさ : 16
・防水仕様
・価格/23,000円程度

試しにこの8倍を嵐の東京ドームのコンサートにも持っていった。視野が明るく広いため、かなり見やすい。それでもドームではやはり倍率が足りないと感じた。360度ステージのメインステ脇のスタンド1階席からバクステで踊るThey武道は遠い。亮太くんが小さい。亮太くんが小さいのは元からかもしれないが、やっぱりもうちょっと倍率が必要なのではないか?せめて10倍は欲しいところなのでは?
その年のカウコンはアリーナのほぼバクステ寄りの席だったが、センステがまるっと視界に入りステージ上は一人ひとり誰なのかは分かる程度に明瞭で、メインステから花道から何度往復して眺めてみても自担はいなかった。なんでや。

というわけで、次に試しに購入したのはこちら。 

 

 【Vixen アスコットCZ 7~21×25】

・サイズ:高さ119×幅113×厚さ47mm
・本体重量:295g
・倍率:7~21倍
・対物レンズ有効径:25mm
・実視界:5.0~2.3度
・見掛視界:35.0~48.0度
・明るさ:13.0~1.4
・価格:9000円程度(店頭でもう少し安かった気も…)

新橋演舞場に行くのに双眼鏡を忘れたため、ヨドバシカメラで買って行った。なお、演舞場の2階席から7倍は多少前述の双眼鏡より視界は劣るものの明るさが13あるためそれなりに見られた。
どうやら劇場によっては双眼鏡の貸し出しをしてくれるらしく(少なくとも帝国劇場は貸出料500円保証金5000円で借りられるとHPに書いてある)、聞くところによると青山劇場ではなかなか上質な双眼鏡をレンタル出来たそうなので下手なものを買うよりは保証金を預けてレンタルするのも手かもしれない。ただ日生劇場のレンタル品は見辛いとの記述も見かけたので一概に良いとは言えないのかも。どんな双眼鏡を貸してくれるのかご存知の方は教えていただけると幸い。

そしていざナゴヤドーム。1日目はステージサイドとはいえ57列というほぼ天井席だったが、8倍の愛機でOPの薄暗がりの中スタンバイする宮舘くんの外ハネと渡辺くんがはっきり分かる程度にはよく見える。当初の暗がりにいるJr.を観察する、という目的は十分達成した。ここで比較のために7〜21倍の双眼鏡も覗いてみるが、こちらの方が倍率はあげられるもののその分暗くなり視野が狭まる。どちらかというと8倍のクリアな視界の方が良いという結論に。どうにか花道でカメハメ波を撃ち合っている阿部くんと佐久間くんを同時に視界に入れることに成功、多少離れた立ち位置でもやりとりを観察可能。視野が広いって素晴らしい。ちなみにこの公演も自担はいません。

やはり大事なのは明るさと視野の広さだ!倍率はそこまで上げなくても明るさが重要なのだ。となると、防振双眼鏡はその点があまり優れていない。
1番ポピュラーと思われる防振双眼鏡のスペックがこちら。

 

 

Canon 双眼鏡 10×30IS ポロII型プリズム】
・倍率 : 10倍
・対物レンズ有効径 : 30mm
・実視界:6°
・見掛視界:60°
・明るさ : 9.0
・重さ:600g
・価格/50,000円程度(Amazonだと今は6万位)

明るさ9。つまり、現在使用している双眼鏡よりも明るさの性能が落ちるのである。なのに値段はその差3万5千円…高い。そんなに防振機能って良いのか!?そんなに必要か!??

この問題は次の嵐のコンサートツアーで立ちはだかった。福岡ドームスタンド1階席バクステ寄りの中段。潤くんのソロでようやくJr.が登場、メインステに似たような背格好が何人か…双眼鏡で見ると、さらさら揺れるおかっぱが分かる。池たんだ!!隣で友達がクソアシメいた!って言ってる。*3人数は5人、あれ?MADE全員いなくない?とか言ってたら次曲バクステの大野さんのソロに稲葉くん(とThey武道)がついていたわけだが、とりあえずドームのグラウンドを挟んだ距離感でもJr.の判別は出来た。出来たのはいいが、なんとこの席、ものすごく下が揺れた。
ドームの構造上仕方ないのかもしれないが、席によっては自分が動かなくても床がかなり揺れる。そうなると双眼鏡を観ていても視界がブレる。ここ最近入った席で1番揺れが酷かったのは東京ドーム1階スタンド前列だ。ジェロマと一緒に会場が揺れる、視界も揺れる。逆に41ゲートステージサイド端席は最前列が着席指定のためか周囲はほぼ誰も立たず揺れもあまりなかった。しかし40ゲートでもステージ正面の席だとやはり揺れる。アリーナ席であれば地面は安定していて揺れない。福岡ドームスーパーシートはかなり天井席ではあるが揺れないし机もあるので肘をついて腕を三脚代わりに固定して双眼鏡を覗くと非常に視界良好で、ステージサイド席からはメインステで迷宮ラブソングを熱唱する林くんの口元や表情までばっちり見えた。横浜アリーナもセンター席は揺れないが、アリーナ席は可動式のためか結構揺れる。
なるほどこれかー!確かにこの状況で揺れを抑える機能があるなら助かる!防振双眼鏡は床が揺れるドームクラスのコンサートにはあると便利そうだ。

しかし明るさが足りないことと値段が高いことがネックでいまひとつ踏ん切りがつかず、前段階として10倍の双眼鏡を買うことにした。

 

 

【Vixen ニューフォレスタHR 10×42WP】
・倍率10倍
・サイズ : 13.3(W)x5.2(L)x14.8(H)cm
・レンズ有効径・42mm
・実視界6.5°
・明るさ/17.6
・重さ/655g
・価格/24,000円程度

今の8倍双眼鏡の明るさを維持どころかさらにアップしてしかも倍率を10倍にしたものである。アトレックシリーズには10x32でもっと安価なものも出ているが、明るさを優先した。画質の美しさはそのままに、倍率を上げる。札幌ドームのスタンド40列からであれば、この10倍の視界は十分満足だったと言える。メインステで踊る嵐5人全員をまるごと視界に入れてくっきり見ることができた。東京ドーム41ゲートからメインステで踊るふぉ〜ゆ〜も楽しめる。今まで使っていたどの双眼鏡よりも大きくて重いため、それは変形して銃になるの?ビーム出るの?とか友人から突っ込まれたが、重さで辛いとか筋肉痛になるとかは特にない。ちなみに変形もしないしビームも出ません。
これを横浜アリーナの滝翼コンにも持って行ったが、アリーナ前列からセンターステージを見ると全身が入りきらずバストアップの佐久間くんからウインクが飛んでくるのを目撃してしまってたいへん動揺したので、ダンスを見るには8倍でいいと思った。スタンド席や位置によってはアリーナクラスの会場でも10倍の双眼鏡が必要なこともありそうなので、それは座席位置によってお好みで。

長くなったがここまでが現在手持ちの武器の紹介である。それから双眼鏡の話とは少し逸れるが、双眼鏡のグレードアップについて悩んでいたら視界を明瞭にするためにコンタクトの視力を上げるといいと聞いたのでそれも実践した。普段のコンタクトだと視力0.9程度の2ウィークだが、現場のある日は1.2に矯正した使い捨てのワンデーコンタクトにしている。公演時間の最中だけ装着すると決めて1.5とかそれ以上に少しきつめのコンタクトを作ってしまうのも手だそうだ。双眼鏡よりはコンタクトの方がはるかに安いのでやってみる価値はある。

 

以上を踏まえて、今後購入を検討しているワンランク上の双眼鏡を挙げてみたい。

【防振双眼鏡】
やっぱり欲しい、防振機能。でも高い。どうしても値段が高い。舞台鑑賞に防振機能が必要だとはあまり思わないので*4、買うなら10倍か12倍でドームやスタジアムクラスのコンサート用。次の嵐のドームツアーまでに考えよう…とか言ってたら宮城スタジアム公演が決まってしまった。

 

 

【Vixen ニューフォレスタHR 8×42WP】
・倍率8倍
・サイズ : 13.3(W)x5.2(L)x14.8(H)cm
・レンズ有効径・42mm
・実視界/7.4°
明るさ/28.1
・重さ/655g
・価格/19,000円程度
8倍の視界を更に良好に。実際に明るさ16と28を両方使用した方から絶賛されていたので気になる。今の自担の現場は圧倒的に舞台が多いし、明るさがこれだけあればアリーナクラスのコンサートはこれで対応出来そう。 

 

双眼鏡 ヒノデ 6x30?B2 (ブラック)

双眼鏡 ヒノデ 6x30?B2 (ブラック)

 

 

【日の出光学 ヒノデ 6x30-B2】 

・対物レンズ有効径 : 30mm
・倍率 : 6倍
・実視界 : 8.4度
・アイレリーフ : 20mm
明るさ : 25
・重さ : 482g
・サイズ : 横 161mm × 縦 105mm × 厚さ 51mm
・価格/25,000円程度

舞台鑑賞では席によっては8倍でも拡大されすぎるため、6倍且つ明るさを重視して今の手持ちと差別化を図るならこちらの方が良いかもしれない。

まとめ

ちょっと性能のいい双眼鏡を一台買おうかな、という人には個人的にビクセンのアトレックはおすすめ。明るさとレンズ口径の割に小さくて軽い。ペンライト・うちわと同時に片手ずつで持っても大丈夫。アリーナクラスのコンサートがメインなら10x32、舞台メインなら8x32がいいのでは。例えばセクゾン担ならコンサートを取るかジャニワを取るか…それが問題だ。
わたしと同じく普段は舞台班で先輩のツアーバックにつくときはドームクラスという窓系列・すの担等の皆様におかれましては舞台用とドーム用で2台使い分けるほうが良さそう。*5「ドーム?そんなものアリーナ席でしか入らないわ!」という意識の高い方はともかく、コンサート会場は床が揺れるので防振機能があるといいかもしれない。でも自分で持っていないので、その夢の視界はまだ見ぬ黄金の国ジパングである。
揺れさえ気にならない席であれば、レンズの口径が大きい×明るさの数字が大きいものを選ぶとベター。舞台観賞においては、ワンランク上の明るさ28の世界を覗いて見たいところである。

*1:でも結局この年のジャニワに自担は出演しなかった…

*2:アイソン彗星が消滅して見られなくなったので安くなっていた

*3:この当時すでに健翔くんの髪型はアシメではなくてキノコだった。

*4:人によって、自担の深爪やささくれやあせもまでも綿密に見たい!というタイプは防振機能が必要かもしれない。

*5:これはデビュー組でも光一担・ドリボ組キスマイ担とかは同じくだと思いますが。